窕~くつろぎ~

心と身体を整えて、人生を豊かに生きるブログ。

>

【立ち方】立ち方を変えるだけで、疲労が軽減される。

ここ最近の記事の内容が、身体的なエネルギーの話ばかりだったので...

 

今回は「立ち方」について。

 

立ち方の基本は、足裏全体に体重を乗せる。

 

「立ち方」と調べていると、

 

 

つま先重心

 

 

かかと重心

 

 

内側重心

 

 

このワードをよく目にしますよね

 

これらは言葉の表現と概念で、その指し示す先はすべて同じだと考えています。

 

 

っで、

 

僕自身、「立ち方における重心」の話になったときに、

 

一番にお伝えしたいのが、

 

 

「足裏全体に体重を乗せる。」

 

この意識が大切になります。

 

現代人は外側重心になりやすい。

 

現代の日本人は、足裏の外側に体重がかかる外側重心になっている人が多く、足のむくみ、冷え性、下半身太り、O脚、骨盤の歪み、足裏のトラブルの原因となっています。

 

(靴の影響なのか、身体の使い方の影響なのか、外側重心になりやすいんですよね...)

 

そのため、外側にかかった体重を、

 

まずは...足裏全体に体重がかかる立ち方へと変えていく。

 

かかと、母指球、小指球、足の指、にバランスよく体重が乗るようにして立つ。

 

そして、足裏全体を使って立てるようになってくると、

 

脚の筋肉、骨盤、腹筋群と背筋群もバランスよく機能してくるので、立ち姿勢からの疲労が軽減されるようになります。

 

なおかつ、 

 

足裏全体に体重がかかった状態で、比重が内側にかかっていれば、ベストな立ち方と言えます。

 

(しかし、これが、本当に難しい。笑)

 

最後に。

 

「立ち方」を意識した時に、重心にだけ捉われすぎると、反ってバランスを崩してしまいそうなんですね。

 

なので、

 

 

「足裏全体に体重を乗せる立ち方をする。」

 

 

そうすれば、偏りから生まれていた筋肉の緊張が解け、楽に立ち姿勢を保てるようになります。

 

また、立ち姿勢が安定すれば、基本の土台が完成したのと同じなので、仕事やスポーツなどから生まれる疲労が軽減されるし、動きも良くなります。

 

 

今回はふと「立ち方」について気になったので、記事にしてみました。

 

身体も、人生も、やはり足元が大切となりますね。(^^)