窕~くつろぎ~

心と身体を整えて、人生を豊かに生きるブログ。

>

続・立ち方の話。O脚から美脚へ、「外側重心」から「内側重心」にする方法。

昨日に引き続き、「立ち方」における「重心」のお話を続けていきたいと思います。

 

昨日の記事で、足裏全体に体重をかけたうえで、くるぶしの下から、母指球、親指の「内側のライン」に比重がかかっている状態が、本来の「内側重心」である。

 
っと、書きました。 

 

この「重心」という概念ですが、O脚で悩まれている方は、特に気にされているのではないでしょうか?

 

O脚の原因=外側重心

 

であり、

 

そのため、O脚を改善し、美脚を目指すのであれば「内側重心」にする必要がある。

 

ネットなどで「O脚改善」「美脚になる方法」と調べていると、この情報をよく見かけるかと思います。

 

しかし、「内側重心」のやり方がよくわからない...ということはありませんか?

 

今回は、この「外側重心」から「内側重心」へと変えていく方法をお伝えしたいと思います。

 

f:id:sei61:20181024215444j:plain

 

まず、僕自身がひどいO脚で、20代前半の頃からの悩みでありました。

 

そして、O脚の改善方法を調べていると、原因の一つとなっているのが足裏の「外側重心」。

 

ならば、それを「内側重心」に変えればいい。

 

でも、理屈はわかるけど、やり方がわからない...

 

無理に足裏の内側に力を入れて立つことをしても、疲れるし、違和感が感じられる。

 

その後、試行錯誤を繰り返した結果、

 

大切なのは、無理に力を込めて「内側重心」にすることではなかったのです。

 

むしろ、力を入れるのではなく、「ある箇所」の力を抜くことでした。

 

そのある箇所とは、「膝」です。

 

外側重心となりO脚となる一つの原因に、「膝」がピンッと張ってしまう立ち方している可能性があります。

 

この「膝」がピンッと張っている状態を、少しゆるめてあげるだけで、足裏の体重のかかり方が「内側」に変わります。

 

なので、膝を軽く曲げるくらいの気持ちで、楽に立つようにしてみて下さい。

 

たったこれだけでも、「外側重心」から「内側重心」へと変えていくことができます。

 

また、膝をピンッと張っていた状態から、軽くゆるめて立てるようになると、自然とお腹にも力が入り骨盤が安定します。

 

骨盤が安定している、いわゆる「骨盤が立つ」状態となるので、上半身の姿勢も自然と整いやすくなります。

 

最後に。

 

どうしても「外側重心」になってしまいO脚が改善されない...

 

「内側重心」が良いというのはわかっているけど、やり方がわからない...

 

このように悩まれている方は、

 

日常の立ち姿勢で「膝」がピンッと張るような立ち方になっていないか、一度確認してみて下さい。

 

もし、「膝」の裏が硬く張るように感じられた場合は...

 

無理をして力を入れて内側重心にしようとするのではなく、まずは「膝」を軽く曲げて「楽」に立つようにしてみて下さい。

 

ピンッと張っていた「膝」がくつろぎ、やわらぐだけでも、「内側重心」を感じてもらえるはずです。

 

美脚への近道は、力を抜くことから。